Apple ID決済について
Pairsの有料サービスは、全てサブスクリプション(定額制サービス登録)です。
Apple IDの仕様により「購読の終了日の0:00」の24時間以上前に定期購読を解約しなければ、継続決済が自動的に更新されます。
下記の内容をご確認の上、解約手続きを行ってください。
有料サービスプランの解約手順
Apple ID決済は、Appleにお客様の支払い情報を登録して利用する仕組みになっております。
詳しい利用方法は、Appleが提供するヘルプを直接ご参照ください。
▶︎Appleヘルプ:サブスクリプション (定額制サービスの登録) を表示・変更・解約する(外部リンク)
Appleサポート窓口
上記ヘルプでは解決しない場合は、Appleのサポートをご活用ください。
▶︎Appleサポート(外部リンク)
お手元にiPhoneがない場合の解約について
iPhoneからAndroidへ機種変更した場合や、お使いのiPhoneを紛失した場合でも、Apple ID決済の解約が可能です。
iPhoneがお手元にない場合は、上記のリンクで表示されるページ内の「Apple デバイスが手元にない場合に Apple のサブスクリプションを変更または解約する」の項目をご確認ください。
また、Appleサポート窓口へ直接連絡することでも、解約の手続きが可能です。
有料サービス登録中に「無料会員」になった場合
お支払いが継続しているのに「無料会員」や「有料サービス未登録」へステータスが変更された場合は、以下のヘルプを参考に「リストア」を行うことで、会員ステータスが反映されることがございます。
▶︎Pairsヘルプ:Apple ID決済の内容がPairsに反映しない
定期購読解約後も有効期間中は有料サービスが利用できます
Apple ID決済をご利用の場合、定期購読を解約すると、App Storeの登録ページに表示される更新日の表示が「20xx年x月x日に終了予定」に変わります。
Pairsの有料サービスは、この終了予定日までお使いになれます為、すぐには「無料会員」「有料サービス未使用」の会員ステータスに変わりません。
これ以上有料サービスプランを継続しないとお考えの場合は、前もって解約の手続きをお願いします。
▶︎Pairsヘルプ:Apple ID決済の有効期間中に退会をしたい