Pairsでは、新規登録時に登録された生年月日を本人確認ステップ1の手続き時に修正いただけるような仕組みとなっています。
このページではPairsで登録した生年月日を修正する手順を説明します。
本人確認ステップ1、2の詳細に関しては、別ページの本人確認についてをご覧ください。
・目次
生年月日の変更手順
生年月日の変更は本人確認ステップ1の手続きを行う必要があります。
- 「その他」をタップ
- 「会員ステータス」をタップ
- ステップ1項目に表示されている「ステップ1を完了させる」をタップ
- 提出可能な公的証明書を確認・ご用意いただき「撮影に進む」をタップ
- 提出書類の選択肢をタップ
- 選択肢に表示されていない証明書で提出予定の場合はパスポートをご選択ください
- 撮影時の注意事項を確認いただき、「証明書を撮影する」をタップ
- 「写真を撮る・ライブラリ/ギャラリーから選ぶ」のいずれかをタップ
- 提出画像確認画面の下に表示されている登録中の生年月日をタップ
- 正しい生年月日に修正し「完了」をタップ
- 「送信する」をタップ
変更手順参考画像
ステップ1を完了させる
撮影に進む
証明書を撮影する
生年月日修正・証明書の送信
生年月日修正しないで本人確認ステップ1をしてしまいました
生年月日を修正せずに本人確認ステップ1を行われても、本人確認完了時に自動的に情報が更新されます。
本人確認ステップ1完了後に年齢表示が誤っている場合は、Pairsにログインのうえ、お問い合わせフォームからPairsカスタマーサポートまでご連絡ください。
否認されてしまいました。生年月日と違うからですか?
証明書として認められる写真であれば、生年月日と異なっていても承認されます。
否認された場合は、以下ヘルプページをご覧ください。